#USDT

Tetherがクラウドに依存しないAI基盤「QVAC」近日公開へ、分散型AIエコシステム構築に向け

米ドル建てステーブルコインUSDT等のステーブルコインを発行するテザー(Tether)社が、中央集権的なクラウドに依存せずローカルデバイス上でAI(人工知能)を実行できる開発基盤「クォンタムバースオートマティックコンピューター(QuantumVerse Automatic Computer:QVAC)」を近日公開予定であると5月14日に発表した

【Web3を学べるウェビナー】ステーブルコインの現在地:JPYC岡部氏と語るWeb3ビジネス最前線(4/30 20:00〜)

今回の開催するWBHセミナーのテーマは、国内外で注目を集める「ステーブルコイン」です。ゲストに、日本円ステーブルコイン「JPYC」を展開するJPYC株式会社の代表取締役 岡部典孝氏をお迎えし、ステーブルの最新動向や今後の可能性、課題などを掘り下げます。

バイナンス、MiCA非準拠の「USDT」などステーブルコイン9種をEEAで上場廃止=報道

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、欧州連合(EU)の「暗号資産市場規制法(MiCA)」に準拠していないステーブルコインのうち、テザー(USDT)を含む9種類の現物取引ペアを3月31日に廃止した。メディア「コインテレグラフ(Cointelegraph)」が4月1日に報じた

テザーCEO、「米国当局による捜査の兆候はない」と発言

米当局がテザー(Tether)社による制裁違反またはマネーロンダリング規則に潜在的違反を調査しているとウォール・ストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)が報じたのち、テザー(Tether)社CEOのパオロ・アルドイーノ(Paolo Ardoino)氏は、同社が捜査を受けている兆候は見られないと10月25日に述べた

テザー社、トロン、TRMラボの3社が協力。USDT不正利用と戦う金融犯罪ユニット設立

USDTなどのステーブルコイン発行企業テザー(Tether)社とジャスティン・サン(Justin Sun)氏が設立したパブリックブロックチェーンのトロン(TRON)、暗号資産取引に関するセキュリティツールを提供するTRMラボ(TRM Labs)の3社が提携し、暗号資産(仮想通貨)犯罪に対抗する民間金融犯罪ユニット「T3 Financial Crime Unit (T3 FCU)」を設立した

OSZAR »