SECがGDLCのETF転換承認
暗号資産(仮想通貨)バスケット型ファンド「グレースケール・デジタル・ラージキャップ・ファンド(Grayscale Digital Large Cap Fund:GDLC)」が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)において、ETF(上場投資信託)として上場および取引されることが承認された。米証券取引委員会(SEC)が7月1日に公開した書類により明らかとなった。
「GDLC」は、暗号資産運用会社の米グレースケール(Grayscale)によるバスケット型のファンドだ。同ファンドは7月1日時点でビットコイン(BTC)に80.41%、イーサリアム(ETH)に11.15%、エックスアールピー(XRP)に4.83%、ソラナ(SOL)に2.86%、カルダノ(ADA)に0.75%を投資している。
グレースケールは2024年10月14日、「GDLC」のETF転換を申請する「19b-4申請書(FORM 19b-4)」をSECに提出していた。そして今回このETF転換申請書類がSECにより承認された。
なお10月14日の申請時には「GDLC」の構成資産にカルダノ(ADA)ではなくアバランチ(AVAX)が含まれていた。申請時と今回の承認時で構成銘柄が変更されたのは、グレースケールが四半期ごとに実施しているポートフォリオのリバランスによるものだ。
グレースケールによる今年1月8日の発表によれば、同社は2024年第4四半期のリバランスを通じてAVAXを除外し、その資金をADAおよび既存資産の再配分に充てたという。これにより1月6日時点の「GDLC」には新たにADAが組み込まれる構成となった。
なお「GDLC」は、暗号資産インデックス「コインデスクラージキャップセレクトインデックス(CoinDesk Large Cap Select Index)」の構成に準拠して運用されているとのことだ。