コンセンシス、無料web3学習プラットフォーム「MetaMask Learn」提供開始

コンセンシスがMetaMask Learn提供開始

web3ウォレット「メタマスク(Metamask)」提供のコンセンシス(Consensys)が、web3学習シミュレーションプラットフォーム「メタマスクラーン(MetaMask Learn)」の提供開始を1月31日発表した。

「メタマスクラーン」は、暗号資産のセルフカストディ(自己管理)に慣れていないユーザーの支援を目的とした学習プラットフォームだ。誰でも無料で利用でき、視覚的な学習と実践的なテストが提供されている。このプラットフォームは10言語に対応しているが、現在日本語には対応していない。今後対応する言語を増やしていくとのことだ。

「メタマスクラーン」では、web3についてや暗号資産(仮想通貨)ウォレット、セルフカストディ、NFT、分散型金融(DeFi)などといった学習コースが用意されており、「メタマスク」の使用方法についても説明されているとのこと。

なおコンセンシスはデータ分析企業のモーニングコンサルト(Morning Consult)に委託し、米国の1505名の暗号資産保有者を対象にしたセルフカストディについての調査を実施したという。その結果は4分の3がセルフカストディについて知らない、または分からないという回答だったとのこと。

このことからコンセンシスは、「メタマスクラーン」でセルフカストディについての学習を支援することにより、セルフカストディへの信頼を高め、ユーザーが安全に自己管理された方法でweb3エコシステムに参加する為のサポートができるとしている。

コンセンシスは外部開発者支援の取り組みとして、昨年11月に助成金DAO(自律分散型組織)「メタマスクグランツDAO(MetaMask Grants DAO)」を立ち上げている。

このDAO(自律分散型組織)は、従業員が主導して全額資金提供を行うDAOであり、暗号資産ウォレットのメタマスク(MetaMask)エコシステム内でインパクトのある体験を構築するコンセンシス社外の開発者に助成金を付与していくものである。

関連ニュース

メタマスクが助成金DAO、コンセンシス全従業員参加し外部開発者支援へ

コンセンシス、イーサ(ETH)ステーキング機能「MetaMask Staking」リリース

メタマスク、トークンブリッジの最適ルートを提案・実行する「MetaMask Bridge」発表

メタマスク、米国でペイパル利用のイーサリアム(ETH)購入に対応

メタマスク、「インフラ」のユーザーデータ保存を7日に短縮

参考:Consensys
デザイン:一本寿和
images:iStock/scyther5

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

トランプ一族のTMTG、暗号資産向け30億ドル調達報道を否定

トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(Trump Media & Technology Group:TMTG)が、ビットコイン(Bitcoin)などの暗号資産(仮想通貨)への投資を目的に約30億ドル(約4,712億円)を調達する計画であると、事情に詳しい関係者の話として「英フィナンシャル・タイムズ(Financial Times:FT)」が5月26日に報じた

【5/26話題】リミックスポイントが10億円でビットコイン追加購入の決議、Franck Mullerのソラナの腕時計など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

MiCA準拠のユーロステーブルコイン「EUROP」、XRPL統合で欧州のオンチェーン決済基盤構築へ

仏フィンテック企業のシューマンファイナンシャル(Schuman Financial)が、EU(欧州連合)の「暗号資産市場規制(MiCA/MiCAR:Markets in Crypto Assets Regulation)」に準拠したユーロ建てステーブルコイン「EUROP」を、分散型レイヤー1ブロックチェーンのXRPレジャー(XRP Ledger:XRPL)上にネイティブ統合した。米リップル(Ripple)社が5月22日に発表している

OSZAR »